現在の取り組み

高齢者虐待防止への取り組み

居宅介護支援ぷらむは利用者の尊厳の保持・人格の尊重が達成される支援を行っています。常に新しい情報を得てそれを社内全員で周知するよう心がけながら必要な研修が受けられるように進めています。ケアマネジャーは「虐待ではないか?」と感じる場面に出くわす事も少なくありません。ゆえに他事業所、他機関との関わりは虐待防止には欠かせないものです。いざという時に必要な情報を迅速にやり取りできるよう普段の関わりを大切にしています。

pixta_79555662_M-960x639

業務継続計画(BCP)への取り組み

居宅介護支援ぷらむは災害発生時における利用者の安全を守ると共に職員の安全も守れるよう業務継続計画を作成しています。被災した利用者の生活を守る為に、まずは職員の家族を含めた安全対策が大切と考え必要と思われる備蓄品等の準備を常にしています。「災害は忘れた頃にやって来る」と意識して常に業務を安定して続けられるよう話し合いを行っています。

AdobeStock_133452953-960x640

地域福祉への取り組み

地域包括支援センターが開催するネットワーク会議への参加はもちろんですが自主的な活動も行っています。平成20年から行われている「地域の支え愛ネットワーク」(地域での支え合いが必要であるという機運を醸成し地域での支え合いのシステム構築を目指す事が目的)へ参加をし月に一度熱い討論を交わしたりシンポジウムを開催したり等積極的に活動しています。

AdobeStock_214337983-960x345